住宅性能について

太陽光パネルは設置すべき?

住宅性能について】2023年3月25日

昨今、電気代上昇の影響や環境配慮の観点などから太陽光発電の必要有無について活発な議論がなされています。2022年12月には、東京都で太陽光パネルの設置義務化の条例が可決され話題となりました。 太陽光で発電した電力を国が買い取る「固定価格買取制度(FIT制度 […]

間取りと性能の関係

住宅性能について】2023年3月25日

高性能住宅にすると、間取りの自由度が格段に増します。 昔の日本の家では、部屋を襖などで小さく仕切って廊下でつなぎ、各部屋ごとに暖房するというのが一般的でした。このような間取りの家はよく「ブドウ型」と例えられます。家全体を1つの房として、廊下が枝、廊下で繋が […]

長期優良住宅について

住宅性能について】2023年3月25日

長期優良住宅とは、長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられ、国が定めた「長期優良住宅認定制度」の基準をクリアしている住宅のことです。平成21(2009)年に「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」が施行され、良質な住宅が建築され長期にわたり良好 […]

地震に強い家とは

住宅性能について】2023年3月25日

日本は地震大国だと言われます。 あまり考えたくないことですが、万が一大地震が起きてせっかく建てた家が倒壊したり、傾いたりしたら…その悲しさは計り知れません。そうなってしまわないよう、「耐震等級」という地震に対する建物の強度を表す指標も、住宅購入にあたっては […]

パッシブデザインについて

住宅性能について】2023年3月25日

パッシブデザインとは、太陽光や風などの自然エネルギーをうまく利用する、省エネをを実現させる設計手法のひとつです。 同じ省エネを実現するものでも、機械などの技術を使った手法はアクティブデザインといいます。アクティブデザインは機械の力で大きく省エネ性能を高めら […]

住宅性能に関する基準は?

住宅性能について】2023年3月25日

 住宅性能の基準について国の法律で定められたものとしては、断熱性能等級があります。しかし長年規定されてきたその水準はとても低く、国が推し進める脱炭素化という流れにも合わなくなっていました。そこで近年になり、2014年にZEH基準、2020年にHEAT20が […]

なぜ高性能住宅が良いのか?-耐久性・快適性の視点

住宅性能について】2023年3月25日

このページでは「お金、健康の視点」に続いて、高性能住宅の耐久性と快適性について解説していきます。 耐久性が高い 雨漏りや結露、シロアリ被害などは家の劣化を加速させてしまう原因となります。その点、高性能住宅は経年劣化しにくく耐久性にも優れるというところが大き […]

なぜ高性能住宅が良いのか?-お金・健康の視点

住宅性能について】2023年3月25日

高性能住宅は冷暖房を効率良く稼働させることができ、少ない光熱費で「夏涼しく、冬暖かい」を実現できる省エネ住宅です。大きな特徴としては、「お金がかからず」「健康的で」「耐久性も高く」「快適に住むことができる」ことが挙げられます。 このページではお金と健康につ […]

気密と換気の関係 -気を付けたいショートサーキット-

住宅性能について】2023年3月25日

家の気密性の高さと換気は密接な関係にあります。 「換気の仕組み」で説明した通り、そもそも家の中に空気の入口(給気口)と出口(排気口)があり、そこから計画通りに空気が出入りすることで換気はうまくいきます。 2003年から建築基準法で義務化されている計画換気で […]

換気の仕組み -知っておくべき3種類の換気方式-

住宅性能について】2023年3月25日

高性能住宅を知るには、換気の仕組みや換気方式の種類についても理解する必要があります。人間が体内に取り込む物質で最も多いのは「空気」であり、換気がしっかりされていない家に住んでいると、汚れた空気を体内に取り込み続けてしまうことになります。 従来、日本の住宅で […]